

153
投票期間は終了しました
元気でんき株式会社は2つの事業を行っております。
            
            1つ目の事業は、
            全国から中古エアコンの買取りをして、買取りしたエアコンを分解洗浄し
            30項目の点検整備を行い、最大3年保証を付けて良質な中古エアコンを
            店頭とインターネットで全国に販売を行う事業 
            「エアコン買取王」 http://aircon-kaitoru.jp
            「エアコン販売王」 https://aircon-hanbai.jp
            
            
            2つ目の事業は、
            店舗、事務所、工場、住宅などの電気、空調、換気扇、インターホンなどの
            トラブルやお困り事を解決する電気の駆けつけサービス事業
            「元気でんき119」 http://www.denki119.jp

お客様からの問い合わせを受けるコールセンター業務から、
            生産管理、在庫管理、販売管理、顧客管理といった基幹システム業務と
            社内管理業務の全てをkintoneで行っております。




弊社は元々、建設業の電気空調設備工事の下請け業を7年間行ってきました。
            お客様からのありがとう!を社員のやりがいにしたいと思っていた
            代表河口は下請け業ではなく、元請けになりたい!
            そんな思いが日に日に膨らみ、リーマンショック後、下請け業が激減したのをきっかけに
            電気の駆けつけサービス「元気でんき119」のホームページを立ち上げ、脱下請けを掲げました。
            当時、電気の駆けつけサービスは大手で行っている所は殆どなく、沢山のお客様から
            電気、空調、換気扇、インターホンなどのトラブル解決のお仕事を頂けるようになりました。
            
            その当時の基幹システムや現場収支などの管理は全てAccessを駆使して行っておりました。
            下請け業から電気の駆けつけサービスに事業転換した事によって仕事の流れが変わるのと
            現場の数が下請け業の時と比べて極端に多くなり、今まで使っていたAccessでは限界を感じると共に
            将来的には全国展開を目指したので、システムをクラウド化したいという思いが強くなりました。

1番目の目的はクラウド化でした。
            複数拠点を視野に入れていたので、今までのAccessでは無理がありました。
            
            2番目の目的はシステム変化のスピード感でした。
            事業の変化のスピードにシステムが臨機応変に対応出来る事がとても重要でした。
            今の時代、同じ事業のやり方では直ぐに陳腐化してしまうので
            事業をどんどん変化させていきたいのですが、システムが足を引っ張り
            変化出来ない事が今までとても大きなストレスでした。
            
            この2点を解決する為に今までAccessで出来てた事はもちろんの事
            今後の変化に臨機応変に対応出来るシステムにして欲しいと要望を出しました。
最初は色々なクラウドサービスを探し、結果大手のクラウドサービスを導入する事にしました。
            導入前に10回以上の綿密な打合せをしたのち、清水の舞台から飛び降りる覚悟で導入を決めたのですが
            いざ導入してみると打合せでは全て出来ると言っていた懸案事項が尽く出来ない事が判りました。
            弊社としては妥協出来る事は運用で妥協する事も色々考えましたが、
            どうしても妥協出来ない事が複数あり、結果大手のクラウドサービスを解約する事を決断しました。
            
            幹部が総動員でシステム変更に望んだ半年が全て無駄になり、その反動でシステムを
            クラウド化したいと思う心もポッキリ折れてしまい、今まで使っていたAccessに運用を戻して2年の月日が流れました。
            
            不便を感じながらのAccessだけど、上手くクラウド化が出来ない状態をなんとかならないか?
            と思っていた時に商工会議所の会合でkintoneのパンフレットを持っていたウィルビジョンの安田様に出会いました。
            ウィルビジョンさんは名古屋ではまだ少ないkintoneの代理店だと知り直ぐに
            弊社の今までの経緯とこれからやりたい事を話をしたら、kintoneなら実現出来ます!と仰ってくださり
            10回以上の詳細打合せをしたkintone導入とウィルビジョンさんのシステムコンサルを契約しました。
            
            その後kintoneを導入し、ウィルビジョンさんのシステムコンサルが始まり
            元気でんきとウィルビジョンさんが一丸となって今までのAccessで出来ていた事が
            kintoneで全て出来るようになり、まずは基本のシステムが完成しました。
            
            ウィルビジョンさんの毎月のコンサルで現状の不具合や、今後弊社がやりたい事を
            ヒアリングして頂き、毎月どんどん使いやすいシステムに改善されていきました。
            
            その頃からやりたい事が早いスピードで対応出来るkintoneのシステムの可能性を感じ新事業をやる事を決断しました。
            その新事業とは中古のエアコン買取、洗浄、整備、販売を行う事業です。
            この事業は日本でも殆ど本格的に行っている会社が無く、日本一が目指せる事業だと確信がありました。
            
            しかし、弊社が今まで行っていたのは工事業
            これから行うことは
            
            ・コールセンター業務
            ・エアコンを買取りに行く業務
            ・エアコンの洗浄、整備を行う工場の生産管理
            ・中古エアコン店頭で販売する物販業務
            ・中古エアコンをインターネットで販売する物販業務
            ・買取りしたエアコンをステータスを管理しながらの在庫商品管理
            
            正直、今まで弊社で行った事のない事ばかりでした。
            
            しかし、ウィルビジョンさんからkintoneなら元気でんきさんがやりたい事を全て出来ます!
            と全ての業務をスピード対応してくださりました。
            
            中古エアコンの買取り販売業を初めて3年ですが
            在庫数は3,000台を超え、自称ではありますが日本一の中古エアコン屋になる事が出来ました。
            
            これが出来たのも弊社のやりたい事業をしっかり把握してくれ色々なアドバイスも入れながら
            kintoneを思い通りにカスタマイズしてくださるウィルビジョンさんのおかげです。
            
            
            〜 今後の活用ビジョン 〜
            経営者の観点でいうと、事業を進めていくためには、決断と実行が非常に重要なポイントですが、
            kintoneは、決断するための情報集約や分析に優れており、
            また実行するための業務の効率化・省力化にも有効なツールだということを体感することができました。
            そして自社だけでなく、チームとしての連携も今後の事業展開のポイントとなる当社においては、
            協力業者との情報共有や現場作業をする障害者の方へのわかりやすいシステムという点でも活用の場を広げています。
            ただし、どのような種類のデータをどういった持ち方をしておくとkintoneの良さである分析集計や情報共有がしやすいのか?
            が非常に難しいのですが、その点についてはウィルビジョンさんが導いてくれるため、
            安心してkintoneというツールに期待し続けることができ、5年後までに中古エアコン事業を急成長させ、マザーズ上場を目指します。

2017年8月1日~8月31日まで
お一人様、何社でも投票できます。
※投票は1つのエントリーに対して、1日1度までとなります。153
投票期間は終了しました
 
              リモートワークもこわくない!データベースから申請系までライトコースで網羅!!

143
投票期間は終了しました
 
              みんなの掲示板

142
投票期間は終了しました
 
              響け!kintone Revolution ~巻き起こせ、働き方に革命を。~ そして次のアプリ開発がはじまるのです。

135
投票期間は終了しました
 
              情報共有を超えて、会社の未来を創造するツールへ ~ 部門間の壁を越えた顧客情報のグローバル管理

130
投票期間は終了しました