2024年7月版 主なアップデート

アップデート実施日:2024年7月14日

アプリ設定
計算式入力中に、計算式の間違いを指摘する表示を追加

アプリ設定で、「フォームを保存」や「アプリを更新」をクリックしなければ表示されなかった計算式のエラーが、計算式の入力中に注意文として表示されるようになりました。これにより、より早いタイミングで計算式の間違いに気づいて修正することができます。

アップデート前(間違った計算式を入力し、フォームを保存したとき):

「フォームを保存」または「アプリを更新」をクリックするとエラーが表示されましたが、計算式の入力中には何も表示されませんでした。

アップデート後(間違った計算式を入力したとき):

間違った計算式を入力した際、計算式の入力箇所の下部にメッセージが表示されます。

今回計算式入力中に新たに注意文として表示されるようになった内容:

  • 計算式に含まれるフィールドコードが存在しない
  • 関数の引数が不足している、または上限を超えている
  • 存在しない関数が指定されている 等

アプリ設定
演算子と型の組み合わせが適切でない計算式を入力した際に、
注意を表示する機能を追加

アプリ設定の計算式設定欄で、演算子と型の組み合わせが適切でない計算式を入力した際に、注意文が表示されるようになりました。このような計算式を記述した場合、これまでは計算式の入力中には何も表示されておらず、アプリ設定更新後にレコードを開くと初めてエラー(「#VALUE!」)が表示されていました。

アップデート前(演算子と型の組み合わせが適切でない計算式を入力し、アプリ設定を更新したとき):

アプリ設定後にレコードを開くとエラーが表示されましたが、計算式の入力中には何も表示されませんでした。

アップデート後(演算子と型の組み合わせが適切でない計算式を入力したとき):

演算子と型の組み合わせが適切でない計算式が入力された際に、計算式の入力箇所の下部にメッセージが表示されます。

cybozu.com共通管理
ディスク使用量をサービスごとに把握できるように

契約状況画面で、サービスごとのディスク使用量が表示されるようになりました。これまではcybozu.com全体のディスク使用量のみが表示されており、どのサービスで使用量が多いのかを特定しにくい状態でした。今後はサービスごとの使用量の内訳を把握でき、ディスク使用量の管理を行いやすくなります。

契約状況画面

以下の項目のディスク使用量が表示されます。ただし、契約していないサービスは表示されません。

  • kintone
  • Garoon
  • サイボウズ Office
  • メールワイズ
  • cybozu.com共通管理(監査ログなど、各サービス共通のディスク使用量が表示されます。)

API
kintone 環境のプラグイン一覧の取得、プラグインの読み込み・更新・削除を、
REST API で実行できるように

kintone環境のプラグイン一覧の取得、プラグインの読み込み・更新・削除を、REST APIで実行できるようになりました。
これにより、システム管理者によるプラグインの管理や、プラグイン開発者によるプラグインの動作確認が行いやすくなります。
詳細はdeveloper networkをご覧ください。

プラグインを扱えるREST API
インストール済みプラグイン一覧の取得API [GET] /k/v1/plugins.json
プラグイン読み込みAPI [POST] /k/v1/plugin.json
プラグイン更新API [PUT] /k/v1/plugin.json
プラグイン削除API [DELETE] /k/v1/plugin.json

API
アプリに追加されており、環境にはインストールされていない
プラグイン一覧をREST APIで取得できるように

アプリに追加済みであるものの、環境にインストールされていないプラグインの一覧を、REST APIで取得できるようになりました。
詳細はdeveloper networkをご覧ください。

インストールされていないプラグイン一覧を扱える REST API
インストールが必要なプラグイン一覧の取得API [GET] /k/v1/plugins/required.json

API
指定のプラグインを追加しているアプリ一覧を REST API で取得できるように

指定のプラグインを追加しているアプリ一覧を REST API で取得できるようになりました。
詳細はdeveloper networkをご覧ください。

指定のプラグインを追加しているアプリ一覧を扱えるREST API
対象のプラグインを追加しているアプリ一覧取得API [GET] /k/v1/plugin/apps.json

API
アプリへのプラグイン追加を REST API で実行できるように

アプリへのプラグイン追加を、REST API で実行できるようになりました。
同時にリリースされる、インストール済みプラグイン一覧の取得APIと併せて実行することで、アプリへのプラグイン追加操作がREST API で可能となります。
詳細はdeveloper networkをご覧ください。

アプリにプラグインを追加する REST API
アプリへのプラグイン追加 API [POST] /k/v1/preview/app/plugins.json

アプリに追加されているプラグイン一覧を取得するREST APIは、5月版でリリース済みです。

API
「レコードのタイトル」などのいくつかのアプリの設定項目が、REST API で取得・更新できるように

「レコードのタイトル」などの、これまでREST APIで扱えなかったいくつかのアプリ設定の項目が、REST API で取得・更新できるようになりました。既存の「アプリの一般設定の取得・更新API」にプロパティを追加しています。
詳細はdeveloper networkをご覧ください。

「レコードのタイトル」等のアプリ設定項目を扱えるREST API
アプリの一般設定の取得API [GET] /k/v1/app/settings.json
アプリの一般設定の更新API [PUT] /k/v1/preview/app/settings.json

新たに取得・更新できるようになる、アプリ設定項目

  • レコードのタイトル
  • 画像(「サムネイルを表示する」設定)
  • 一括削除
  • レコードのコメント
  • レコードの再利用
  • 数値と計算の精度
  • 第一四半期の開始月

先行利用可能なアップデート

先行利用が可能なアップデート予定を一部ご紹介します。内容は現時点のものであり、今後変更される場合があります。

アプリ設定 レコード一覧画面でのレコードの編集・削除を制限できるように

アプリ設定
レコード一覧画面でのレコードの編集・削除を制限できるように

アプリ設定で、レコード一覧画面でのレコードの編集・削除を制限できる機能の先行提供を開始しました。これにより、レコードの入力はレコード編集画面でのみ行う、といった運用が可能となります。

レコード一覧でのレコード編集・削除の設定

この設定のチェックを外すと、レコード一覧画面でのレコード編集・削除ができない状態となります。

デフォルトは、レコード一覧画面での編集・削除ができる状態です。

今後のアップデート予定

今後のアップデート予定を一部ご紹介します。
内容は現時点のものであり、今後変更される場合があります。

ファイル読み込み ファイル読み込み方式が変更されます
ユーザーAPI User APIを実行できるAPIトークン機能

※今後のアップデート予定の機能に関するフィードバックは、kintoneの改善に協力するにて募集しています。

ファイル読み込み
ファイル読み込み方式が変更されます

今後のアップデートで「新しいファイル読み込み方式」をファイル読み込み時のデフォルトの読み込み方式にしていく予定です。また、従来のファイル読み込み方式は、「新しいファイル読み込み方式」の提供開始後も一定期間はご利用いただけますが、その後提供を終了する予定です。
従来のファイル読み込み方式は、ファイル読み込み実行の影響でkintoneの性能が低下し、kintoneの動作が遅くなる問題や、サービスの安定性を損なう原因となる場合がありました。kintoneの性能低下の可能性を減らし、より安定的にkintoneを提供していくための提供終了となります。

「新しいファイル読み込み方式」は2023年8月より「開発中の新機能」として提供しており、「アップデートオプション」画面にて機能を有効にすることでご利用いただけます。
この機能の詳細については、2023年8月版のアップデート情報をご確認ください。

■ファイル読み込み方式の概要

従来のファイル読み込み方式 新しいファイル読み込み方式
読み込み実行時の影響 kintoneの性能低下が発生しやすい kintoneの性能低下が発生しづらい
データの反映処理 すべてのデータが一括で反映される データが逐次で反映される
エラー発生時の処理
  • エラー発生を検知したら読み込みを停止し読み込み前の状態からデータを変更しない
  • 最初の1件のエラーのみ検出
  • エラー発生を検知しながら読み込みを継続する
  • 複数のエラーをまとめて検出

■今後のアップデート予定(「月例チャネル」を選択している環境向け)

提供時期 内容 備考
2024年8月版 「新しいファイル読み込み方式」の機能を提供開始 この機能は、アップデートオプションにて2025年2月版まで無効化可能です
2024年10月版 「新しいファイル読み込み方式」がデフォルトの読み込み方式に変更
2024年12月版 「従来のファイル読み込み方式」の提供を終了

「最新チャネル」を選択している環境では、上記のスケジュールよりも早いタイミングでリリースが実施される予定です。

アップデート内容や予定は現時点のものです。内容や予定は予告なく変更される場合があります。

「新しいファイル読み込み方式」の追加アップデートは、8月版のアップデート以降随時行われる予定です。
追加アップデートについては、kintone製品サイトのアップデート情報「すべてのアップデート」ページでお知らせします。

ユーザーAPI
User APIを実行できるAPIトークン機能

User APIの新たな認証方式として、APIトークン認証が追加される予定です。現在、kintoneのレコードやアプリを操作するREST APIではAPIトークン認証を利用できますが、今後はUser APIでもAPIトークン認証に対応します。cybozu.com共通管理画面でAPIトークンを発行できるようになり、このトークンではUser APIのみが実行できます。APIトークン認証は、従来のUser APIの認証方式であるパスワード認証と比較して、実行できる操作の権限が絞られているため、より安全にUser APIを利用できるようになります。この認証方式は、二要素認証を必須に設定しているときでも利用可能です。

内容は現時点のものであり、今後変更される場合があります

アップデートオプションの変更内容

2024年7月版における、アップデートオプションの変更内容は以下の通りです。

7月版
新機能の無効化
変更なし
「自分宛の通知を、kintoneを開いているときにデスクトップ通知で表示する機能」を無効にする
2024年8月の定期アップデートが実施されるまで無効化可能です。
変更なし
「アプリ設定のフィールド選択箇所で、テーブル、グループ、関連レコード一覧内のフィールドを識別しやすくする変更」を無効にする
変更なし
「フィールドに値の重複禁止を設定できないときのエラーに、原因となるフィールドが表示される機能」を無効にする
変更なし
「アプリ設定のデザイン改善:線のコントラスト改善」を無効にする
変更なし
「アプリ設定のデザイン改善:ボタンやフォームの項目の形状変更」を無効にする
変更なし
「アプリ設定のデザイン改善:ドロップダウンパーツでのキーボード操作改善」を無効にする
変更なし
「アプリ設定のデザイン改善:ユーザー/組織/グループ選択パーツのキーボード操作改善」を無効にする
変更なし
「アプリ設定のデザイン改善:検索パーツでひらがな・カタカナの区別なく検索可能に」を無効にする
変更なし
「アプリ設定のデザイン改善:メニューパーツのキーボード操作改善」を無効にする
変更なし
「アプリ設定のデザイン改善:Windowsのハイコントラストモード適用時のラジオボタンの視認性改善」を無効にする
変更なし
「レコード一覧画面でフィールドの直接編集を開始しても、列幅を維持する機能」を無効にする
変更なし
「スペース内のアプリに、アプリアイコンとアプリ名のタイトルバーが表示される機能」を無効にする
変更なし
「一覧の設定で、配置するフィールドをキーワード検索できる機能」を無効にする
変更なし
「一覧設定画面内のデザイン・レイアウト変更」を無効にする
変更なし
「グラフ設定画面内のデザイン・レイアウト変更」を無効にする
変更なし
「ユーザー情報のポップアップを表示できる機能」を無効にする
変更なし
「変更済みのアプリコードを変更できる機能」を無効にする
変更なし
「削除できないカテゴリーを削除しようとしたときに、該当のカテゴリー名がエラー表示される機能」を無効にする
変更なし
「プラグインごとにアプリへの利用許可をkintoneシステム管理で設定できる機能」を無効にする
変更なし
「OAuthクライアントで使用できるREST APIを増やす変更」を無効にする
変更なし
「アプリに追加されているプラグインを取得するREST API」を無効にする
変更なし
「アプリの所属するスペースを変更するREST API」を無効にする
変更なし
「アプリ設定のアプリ管理者用メモを取得または更新するREST API」を無効にする
変更なし
「スペースのスレッドを作成するREST API」を無効にする
変更なし
「アプリ設定のデザイン改善:文字のコントラスト改善」を無効にする
変更なし
「グローバルナビゲーションエリアでのキーボード操作改善」を無効にする
変更なし
「スペースの設定を変更するREST API」を無効にする
変更なし
「スペースの情報を取得するREST APIで、『アプリ作成できるユーザーをスペースの管理者に限定する』設定も取得できる変更」を無効にする
変更なし
「プロセス管理の設定内容をフロー図で確認できる機能」を無効にする
2024年11月の定期アップデートが実施されるまで無効化可能です。
変更なし
「ツアー機能を利用できなくなる変更」を無効にする
追加
「計算式の入力中に、値のデータ型と演算子の組み合わせが適切かどうかをチェックする機能」を無効にする
追加
「kintoneに読み込んだ、またはインストールしたプラグインの一覧を取得できるREST API」を無効にする
追加
「プラグインの読み込み、更新、削除をするREST API」を無効にする
追加
「kintoneにインストールが必要なプラグインの一覧を取得できるREST API」を無効にする
追加
「対象のプラグインを追加しているアプリの一覧を取得できるREST API」を無効にする
追加
「アプリにプラグインを追加するREST API」を無効にする
追加
「アプリの一般設定を取得または変更するREST APIで扱える設定値に、『レコードのタイトル』および『高度な設定』の一部の設定を追加する変更」を無効にする
新機能の無効化
(最新チャネルで提供中の機能)
定期アップデート以外のタイミングでも更新されます。最新の状況はシステム管理内の「アップデートオプション」画面を確認してください。
新機能の先行利用
正式リリース
「アプリの一般設定を取得または変更するREST APIで扱える設定値に、『レコードのタイトル』および『高度な設定』の一部の設定を追加する変更」を有効にする
追加
「レコード一覧でのレコード編集・削除を利用選択できる機能」を有効にする
開発中の新機能
変更なし
「ファイル読み込み時に発生したエラーをまとめて表示する機能」を有効にする
変更なし
「新しいファイル読み込み方式」を有効にする
変更なし
「kintoneシステム管理のデザイン改善:『ヘッダーの色』画面のデザイン・レイアウト変更」を有効にする
変更なし
「レコード一覧画面で、フィールドをダブルクリックすることで直接編集できるようになる機能」を有効にする
正式リリース
「計算式の入力中に、値のデータ型と演算子の組み合わせが適切かどうかをチェックする機能」を有効にする
変更なし
「アプリ設定画面で、アプリの参照関係を表示する機能」を有効にする
定期アップデート以外のタイミングでも更新されます。 最新の状況はシステム管理内の「アップデートオプション」画面を確認してください。

アップデートオプション機能の詳細や、提供中の各項目(新機能)については以下のヘルプページを参照してください。