2025年6月版 主なアップデート
アップデート実施日:2025年6月8日
6月8日に実施されるアップデート内容をご紹介します。
プロセス管理 | 作業者以外のユーザーがステータスを変更できるプロセスを設定可能に |
---|---|
全般 | その他のアップデート |
検討中の機能 |
---|
アップデートオプションの変更内容 |
---|
本アップデート内容は情報公開時点のものであり、今後変更される場合があります。
その他の変更点は、定期メンテナンス情報をご覧ください。
メンテナンスにおける変更点はこちら
プロセス管理
作業者以外のユーザーがステータスを変更できるプロセスを設定可能に
作業者が設定されたステータスで、作業者しか実行できない従来のアクションとは別に、作業者以外のユーザーが実行できるアクションを新たに設定できるようになりました。例えば、作業者が長期間不在の場合に別のユーザーが代わりにステータスを変更できるアクションや、作業者の確認を待たずに申請者がステータスを元に戻せるようなアクションを設定できるようになり、より幅広い業務プロセスを表現できるようになります。
活用例の紹介

活用例1:部長の代理で副部長がステータスを変更できるプロセスの設定
作業者の部長が長期間不在の場合、副部長が代理でレコードの内容を確認し、ステータスを進めることができるプロセスを設定できます。

活用例2:申請者が一度ステータスを進めた後、元のステータスに戻せるプロセスの設定
申請者が一度ステータスを進めた後、レコードの内容に不備に気づいて修正したい場合に、作業者である確認者に依頼することなく、申請者自身がステータスを元に戻すことができるプロセスを設定できます。

活用例3:副部長の確認をスキップし、部長がステータスを進められるプロセスの設定
急ぎで承認が必要な場合に備えて、途中の承認者である副部長の確認をスキップして、最終承認者である部長がステータスを「完了」に進めることができるプロセスを設定できます。

アップデート後のプロセス管理の設定画面(ステータスに作業者が設定されている場合)

クリックすると、「作業者以外でも実行できるアクション」を新たに設定できます。

「作業者以外でも実行できるアクション」は、実行できるユーザーを指定することができます。指定する場合、ユーザー/組織/グループを直接指定するか、フォーム内のユーザー/組織/グループフィールドを指定し、そのフィールドに含まれるユーザーを実行できるユーザーとすることができます。
全般
その他のアップデート
cybozu.com共通管理画面ヘッダーのフロントエンド基盤の刷新
cybozu.com共通管理画面のヘッダーのフロントエンド基盤を刷新し、デザインを変更しました。このデザインは、cybozu.com共通管理画面と同じく各製品に共通する画面であるプロフィール画面のヘッダーと同様のデザインです。
アップデート後のcybozu.com共通管理画面

検討中の機能
検討中の機能をご紹介します。
kintoneシステム管理の「アップデートオプション」画面で、各機能を有効化することで、実際の動作をお試しいただけます。
「検討中の機能」にて提供している各機能に対して、皆様からのフィードバックをお待ちしております。
検討中の新機能に対するフィードバックは、kintoneの改善に協力するフォームにて募集しています。
アプリ管理 | アプリ一覧にアプリ管理者の人数を表示する列を追加 |
---|
※なお検討中の新機能は、定期メンテナンス以外のタイミングでも随時、仕様変更やアップデートオプションの提供開始・終了が実施されます。
アプリ管理
アプリ一覧にアプリ管理者の人数を表示する列を追加
「アプリ管理」画面のアプリ一覧に「アプリ管理者数」の列が追加され、アプリごとの管理者の人数が確認できるようになりました。これにより、たとえばアプリの棚卸しを行う際に、管理者の数を参考にして、過剰に管理者が設定されているアプリや、管理者の人数が十分でないアプリを把握しやすくなり、必要に応じて管理者の設定を見直す、といった作業が行えるようになります。この機能はcybozu.com共通管理者のみ利用することができます。
アップデート後の「アプリ管理」画面

「アプリ管理」画面のアプリの一覧上で、各アプリに設定されているアプリ管理者の人数を確認できるようになりました。
アプリ一覧の上部に設けられた「手動更新データを取得」から、最新の管理者数を取得し、「アプリ管理者数」列を表示することができます。
cybozu.com共通管理者はすべてのアプリの設定を変更できますが、アプリ管理者として設定されていない場合は「アプリ管理者数」に含まれません。
アップデートオプションの変更内容
2025年6月版における、アップデートオプションの変更内容は以下の通りです。
6月版 | |||
---|---|---|---|
新機能の無効化 | |||
変更なし
「kintoneシステム管理者がアプリ管理者を制限できる機能」を無効にする
|
2025年8月の定期アップデートが実施されるまで無効化可能です。 | ||
変更なし
「レコードのアクセス権の設定保存時に、エラーの箇所だけではなく画面上部にもエラーを表示する変更」を無効にする
|
|||
変更なし
「kintone AI」を無効にする(kintone AIを利用するには条件があります)
|
|||
追加
「プロセス管理の設定で、作業者以外でも実行できるアクションを設定できる機能」を無効にする
|
2025年11月の定期アップデートが実施されるまで無効化可能です。 | ||
新機能の無効化 (最新チャネルで提供中の機能) |
定期アップデート以外のタイミングでも更新されます。最新の状況はシステム管理内の「アップデートオプション」画面を確認してください。
|
||
新機能の先行利用 | |||
なし
|
|||
検討中の新機能 | |||
変更なし
「kintoneシステム管理のデザイン改善:『ヘッダーの色』画面のデザイン・レイアウト変更」を有効にする
|
|||
提供終了
「プロセス管理の設定で、作業者以外でも実行できるアクションを設定できる機能」を有効にする
|
|||
変更なし
「2つめ以降のポータルを作成できる機能」を有効にする
|
|||
変更なし
「新しいファイル読み込み画面」を有効にする
|
|||
追加
「アプリ管理画面でアプリ管理者数を確認できる機能」を有効にする
|
|||
定期アップデート以外のタイミングでも更新されます。
最新の状況はシステム管理内の「アップデートオプション」画面を確認してください。
|
6月版 | |
---|---|
新機能の無効化 | |
変更なし
「ユーザーを追加または編集する際の画面のデザインを変更」を無効にする
|
2025年8月の定期アップデートが実施されるまで無効化可能です。 |
アップデートオプション機能の詳細や、提供中の各項目(新機能)については以下のヘルプページを参照してください。