継続的なフォローや内製化を目指したいなら

kintoneの伴走サービス

kintoneの伴走サービスとは

キントーンを熟知した業務改善のプロである伴走パートナーがあなたの課題に合わせて適切なアドバイスをしてくれたり、導入後も継続的なサポートをしてくれるサービスです。伴走パートナーは、一人ではうまく進められない課題も一緒に乗り越えてくれる、企業を成功に導くパーソナルトレーナーのような存在です。

  • 業務コンサルティング
  • kintone内製化支援
  • kintoneアプリ設計・開発
  • 教育・研修
  • 定例会での運用相談 など

kintoneの伴走サービス
3つの特長

Point 01

お客様の課題や業務の整理からサポート

Point 02

担当者のスキルアップまでサポート

Point 03

業務改善を成功に導く手厚いフォロー

まずは、気になるパートナー企業を探してみましょう

伴走サービスの
パートナーを探す
パートナー選定に迷ったら
パートナー選定相談窓口

kintoneの伴走パートナーは
一般的なITベンダーとは違う

一般的なITベンダーと異なり、伴走パートナーは、お客様の課題や業務の整理からキントーンを活用したシステム化のサポートを継続的に実施します。

伴走パートナー 一般的なITベンダー
提案の進め方

お客様の会社の方針や現状の課題を踏まえITツールの選定を含めてアドバイスや開発、教育支援などを行います。
システムが出来上がった後も定期的にコミュニケーションしながら、改善のサイクルを回して提案を進めます。

お客様の課題に対して要件をまとめて要望どおりのシステムを構築します。
システムを完成後に改修を行う場合は都度ITベンダーに依頼する必要があります。

お客様へのノウハウ蓄積

要件の整理から実装までお客様と一緒に進めるので、お客様自身にIT活用の知見が身につき会社としてもスキルが定着します。

構築自体はITベンダーにお任せするため、システムの詳細に関する確認や改修はITベンダー側に都度依頼や確認が必要です。

料金の目安

月額:数万〜数十万円

初期構築:数百万円〜
保守費用:初期構築費用に応じて算出

  • 開発の納品物に対しての契約となります。
こんな方におすすめ!
  • 自分たちでも内製ができるようになりたい
  • 社外のプロからアドバイスがほしい
  • 既に要件が決まっている
  • すべてITベンダーにお任せしたい

伴走パートナーとお客様の役割図

伴走パートナーと進める
継続的な業務改善のイメージ

サイクルを回していくことで
キントーンの活用が広がり、
さらには業務の変化に合わせて
柔軟なシステムつくっていくことができ、
継続的な業務改善を実現します。

  1. Step 01

    初回打合せ(無料)

    お客様の状況に合わせて今後どのように進めていくかの認識合わせを行います。

  2. Step 02

    戦略検討/業務整理

    課題の明確化や業務の見える化を行い、今回対象とする業務を整理します。時には、IT戦略の立案から入ることもあります。

  3. Step 03

    アプリ構成の検討

    業務の流れに沿って、kintone以外の他システム連携も含めて最適なアプリ構成を検討します。

  4. Step 04

    アプリ作成

    お客様と伴走パートナーで役割分担を行った上で、作成したアプリに対して伴走パートナーがフィードバックをしたり、運用相談を行うことができます。

  5. Step 05

    フィードバック

    作成したアプリを実際に利用し、現場メンバーからのフィードバックをもとにさらにアプリをブラッシュアップさせていきます。

まずは、気になるパートナー企業を探してみましょう

伴走サービスの
パートナーを探す
パートナー選定に迷ったら
パートナー選定相談窓口

kintoneの
伴走サービスについて
動画の解説をみる

伴走の魅力

サイボウズが考える「伴走」とは

【第1回伴走セミナー】伴走について三者座談会

kintoneユーザー:株式会社日刊工業新聞社 西内様
伴走パートナー:テクバン株式会社 濵野様

【第2回伴走セミナー】伴走について対談

伴走パートナー:株式会社MOVED 小林様

【第3回伴走セミナー】伴走について三者座談会

kintoneユーザー:日本エンジニアリング株式会社 能重様
伴走パートナー:ペパコミ株式会社 小川様

【第4回伴走セミナー】伴走について三者座談会

kintoneユーザー:ブレインセラーズ・ドットコム株式会社 青柳様
伴走パートナー:株式会社Arinos 熊田様

【第5回伴走セミナー】伴走について対談

伴走パートナー:株式会社ロケットスタートホールディングス 星様、桐山様

【第6回伴走セミナー】伴走について三者座談会

kintoneユーザー:株式会社メジャーシステム 小松様
伴走パートナー:株式会社ミューチュアル・グロース 眞境名様

kintoneの伴走サービスを選んだ
お客様の声

  • 早い段階でプロにお願いするメリットが何かというと、kintoneアプリの正しい設計や作成方法を間近で見て学べるということかと思います。これは後ですごく役に立ちます。

    東京ドーム 望月氏

  • 一言で言うなら「感動」ですね!プロの指導を受け「あれもできるんだ、これもできるんだ」と感動の連続です。kintoneの使い方だけでなく、問題解決をするための定義に立ち戻ってご指導いただけます。

    スプリングス 石川氏

  • 業務のあるべき流れを新しく設計し、それをkintoneアプリにしていくことをプロと一緒に行いました。業務の本質的な部分はシステム化し、必要そうに思えても実は不要なものを取捨選択できたのはプロの伴走のおかげです。

    ポスタス 鈴木氏

おすすめ資料

伴走パートナーのメリット解説&成功事例4選

伴走パートナーのメリット解説&成功事例4選

伴走パートナーを活用した業務改善の手法、おすすめの使い方、事例まで網羅!これ一冊で伴走パートナーの概要から実際の利用イメージまで理解できる構成になっています。

他にもある

パートナー企業への相談方法

定額開発

時間やアプリ数などで決まった金額の範囲内で構築するため、短期間でスピーディーに構築できます。

セミオーダー型 kintone アプリパッケージ

セミオーダー型 kintone アプリパッケージは、特定の業種や業務に合わせてkintone上で開発されたアプリのパッケージです。

有償研修

キントーンの基礎から、高度なカスタマイズや連携サービスの使い方まで、レベルに合わせた研修メニューがあります。

まずは、気になるパートナー企業を探してみましょう

伴走サービスの
パートナーを探す
パートナー選定に迷ったら
パートナー選定相談窓口

あなたの仕事は、
きょう変わる。