前の画面に戻る
個別ページで見る

美形男(ビケメン)をkintoneで発掘!?
「採用部門こそクリエイティブに」学校版CRM・SFAを構築。
超売り手市場の中、年間100名を採用

株式会社ダイワ
株式会社ダイワ総務部人材開発課
株式会社ダイワは、建設現場で使用される仮設用足場の施工付きリースを行う会社です。 また、太陽光発電システムの施工・販売も行っております。北部九州に13拠点を展開。総務部は、足場の会社にいながら、足場以外の仕事をする部門です。 採用活動から、従業員の管理(社員180名、職人320名)や社内インフラ(リース車300台 携帯電話250台)の管理、社内イベント(安全大会・社員旅行)の運営を行っています。

kintone 導入背景

私が総務部に配属になった当初、当社にはデータベースソフトがありませんでした。
エクセルで管理を行っており、管理業務は大変億劫なものでした。
当時は、クラウドサービスとして、GoogleAppsを導入し、ひとつの表計算を全員で共有するかたちで業務を改善しましたが、限界があり、データベースソフトの導入が急がれました。
そんな時に、エコー電子工業様の営業粉名内様から、kintoneの提案がありました。私の求める「共有性」「堅牢性」「操作性」のすべてを満たしたサービスに一目惚れし、早速導入を決定しました。

kintone 利用対象となる業務

全社でkintoneを利用しています。社内では、「サイボウズ」という名称で呼ばれており、
前述の社内インフラの管理はもとより、アンケート回答、採用活動等幅広く利用しています。
また、膨大なデータをすぐにDB化してくれるので、BIツールのように使用しています。

該当するアプリやスペース名

コンセプトと企画・開発の意義

当社の取り扱う商品「ビケ足場」を組み立てる見た目も心もイケメンな人たちを私たちは「美形男(ビケメン)」と呼んでいます。http://bikemen.jp
足場職人・とび職は、昔から3K「キツイ・キタナイ・キケン」と呼ばれている職場ですから、採用も一苦労です。
今は関東・中部・関西から大手企業が九州の人財を欲して採用活動をしており、同業の人と話すと「人が足りない」学校に行けば「引き手あまただ」という声を聞きます。
私は、採用活動は、営業活動だと考えています。売り込むのは、会社自体の魅力。対象者は、求職者およびその学校です。kintoneで良く使われているアプリが営業活動における案件管理と伺ったことがあります。であれば、採用活動においても、kintoneで効率よく情報共有・進捗管理ができると考え、アプリの作成・運用に取り組みました。

創意工夫や想い

高校生新卒採用の仕組は、大学生とは全く異なります。すべてハローワークと高校が窓口となり、
直接生徒に会うのは、企業見学と採用試験の時だけです。となると、大事になってくるのは、進路担当の先生とのつながりです。
まずは、訪問先リストの作成です。ハローワークより、高校名・住所・電話番号・昨年度就職人数・今年度の3年生の人数がリストがアップされていますので、これをアプリ化。
運用中のスタッフ名簿に出身校の欄を追加で設け、高校リストの中に関連レコード一覧で、どれくらいの卒業生がいるかを把握しました。
こうすると、「貴校の出身者がこれくらいいます」と高校に対して情報提供ができます。
OB・OGがいる会社は、高校にとっても安心できます。
3人で北部九州の高校を訪問しますので、訪問の進捗が分かるよう、
訪問履歴アプリを作成し、「高校リスト」に関連レコード一覧で紐つけました。
日時・訪問先・面談者・内容とシンプルに作り、サクサク追加できるようしました。
高校リストのレコードを参照すると、一目で卒業生と訪問履歴を見ることができます。
訪問予定校のレコードを印刷し、面談時に使用します。
訪問先から、「以前他の方が来られましたか?」と言われてしどろもどろしたくないですよね。
「訪問履歴」アプリは、個人の行動履歴としても2次利用できます。
新卒採用だけでなく、職人の中途採用もkintoneで管理するべく。応募者管理アプリを作成しました。
SEO対策や、リスティング広告の効果もあり、月平均20件の応募があります。
ホームページからの応募は、サイボウズスターアップス社様提供のフォームクリエイターを利用し、即DB化をしています。
各種求人媒体からの応募は、応募先をフリーダイヤルと1つのメールにまとめ、
本社で管理するようにしています。
応募者管理アプリにレコードを追加したと同時に、該当営業所に通知が行くように設定。
通知が来た営業所は、該当者に連絡をとり、面接日の設定を行い、面接後、合否の結果をレコードに反映させます。
どの媒体を通して、どれくらいの応募がきているのか・採用率はどうかがグラフで表示され、
今まで見えづらかった費用対効果がはっきり分かるようになりました。
結果のでない媒体への露出は抑え、1件あたりの応募コスト3割減につながりました。

資料