kintoneの「検索AI」で
できること
kintoneの「検索AI」は、質問に対しkintoneのアプリに登録された
データからAIが適切な回答を生成する機能です。
kintoneに蓄積されたデータの活用を支援します。

※kintoneの「検索AI」は開発中のため、β版および今後のご提供の際に、
名称の変更や機能アップデートを含めた内容になる可能性がございます。
活用シーン
ノウハウ活用

類似の商談記録や案件データをAIが調べて、効果的な商談のヒントを教えてくれます。
業務知識の迅速なキャッチアップ

過去の問い合わせ対応やノウハウ情報から回答を生成。新しい担当者でも一定の品質で問い合わせ対応できます。
検索時間の短縮

複数のアプリに散らばる情報をAIがまとめて検索し、必要な情報をスピーディに見つけ出します。
検索AIの利用
検索AIで質問する
kintone内のチャット画面に質問を入力するだけで、AIが複数のアプリ内のデータを横断的に検索したうえで回答を生成します。検索結果にはアクセス権が反映されるため、権限のないユーザーに非公開情報が公開されることはなく、安心して利用できます。
検索AIを設定する
詳細資料をダウンロードよくあるご質問
kintone AIラボは、4月15日から順次適用を開始し、4月中を目途にすべての環境に適用が完了します。
※適用時期について、お客様個別のご案内は実施しておりません。
検索AIの設定方法はこちらからご確認ください。
設定は、kintoneシステム管理者のみ可能です。
検索AIは、kintnoeの下記いずれかをご契約中のお客様がご利用いただけます。
・スタンダードコース(アカデミック・ガバメントライセンス、チーム応援ライセンスを含む)
・ワイドコース
ただし、上記をご契約中のお客様でも「組織間のアクセス権」を禁止しているドメインではご利用いただけません。
ライトコースをご契約中のお客様、または、試用中のお客様はご利用いただけません。
kintone AIラボでは、開発中のAI機能を公開しており、検索AIを含むすべての機能を無料でご利用いただけます。
検索AIは、kintone本体と同様のクラウドデータポリシーに基づいて適正に取り扱われます。また、検索AIの入出力データはAIモデルのトレーニングには使用されませんので、ご安心ください。