動画で学ぼう

キントーンの基本やアプリの使い方、操作方法を動画でご紹介。
キントーンを動画で学びたいときや、社内勉強会などでご利用ください。

はじめての方へ

キントーンのある現場を動画でみる(約4分)

キントーンの3つのポイントを知る(約4分)

表計算ソフトやExcelからの乗り換えメリットが分かる
kintone(キントーン)まるわかりセミナー(約45分)

  • 再生ボタンクリック後、右下の「⁝」マークから動画をダウンロードできます。
    動画をダウンロードしてご利用する場合は、必ず利用規約をご一読お願いします。

kintoneの使い方

ステップ 01

kintoneの基本概要を知ろう!

キントーンの基本を知ろう!3つの特徴で解説

キントーンでできることを画面を使ってご紹介


ステップ 02

kintoneの「アプリ」を作ろう!

アプリ作成の基本①
ドラッグ&ドロップで項目を組み合わせてアプリを作ろう

アプリ作成の基本②
一覧画面に表示するデータを絞り込もう

アプリ作成の基本③
完成したアプリにデータを入れてみよう

100種類以上のテンプレートから業務に使えるアプリを選んでみよう

Excelファイルを読み込んでアプリを作成してみよう


ステップ 03

「アプリ」をさらに便利に使ってみよう!

自動集計機能を使ってデータをグラフで見える化してみよう

データをかけ合わせてクロス集計をつくってみよう

「ルックアップ」を設定して他アプリから情報をコピーして入力しよう

よく使う検索条件を保存して「絞り込み一覧」をつくってみよう

「アクション機能」を使って、アプリのデータを他のアプリにコピーしよう

プロセス管理の設定①
プロセス管理でできることを理解しよう

プロセス管理の設定②
プロセス管理をアプリで設定してみよう


ステップ 04

アプリ以外の機能も活用!

スペースを作成して、チームのコミュニケーションを効率化しよう

管理者画面から、キントーンを使うメンバーをユーザーとして追加しよう

  • 再生ボタンクリック後、右下の「⁝」マークから動画をダウンロードできます。
    動画をダウンロードしてご利用する場合は、必ず利用規約をご一読お願いします。

kintone AIラボの使い方

検索AIで質問する

検索AIの設定方法

「アプリ作成AI」でアプリを作成する

プロセス管理設定AIで作成する

  • 再生ボタンクリック後、右下の「⁝」マークから動画をダウンロードできます。
    動画をダウンロードしてご利用する場合は、必ず利用規約をご一読お願いします。

オンデマンドセミナー

セミナー動画をご視聴いただくには、お名前やメールアドレスなど、かんたんな情報のご入力が必要です。

初心者から上級者まで、
ステップに応じた学びをサポート

多様な学習コンテンツ

初心者から上級者までレベルごとにたくさんの勉強コンテンツを公開しています。セミナー・資料・ブログなどさまざまなかたちで提供しています。

あなたの仕事は、
きょう変わる。