用途別の活用方法

問い合わせ管理にkintone

一元管理で対応状況を見える化。
二重対応や対応漏れをゼロに!

お客様からの問い合わせの内容や、対応状況をチームで一元管理。チームで見える化できるので、対応漏れや二重対応を防ぐ。

対応履歴やノウハウを蓄積し、脱属人化

自社の業務にフィットする「問い合わせ管理」アプリをシュシュッとつくれる

  • 「問い合わせ日時」「担当者」「対応ステータス」など自社の業務に合わせて必要な項目を自由に設定できます。
  • 特別なスキル不要。ノーコードとAIで誰でもアプリをつくれます。
  • 改善も早い。思いついた業務改善をすぐにかたちにできます。

AI

過去の対応履歴から回答を生成

  • 対応履歴や添付ファイルもキーワード検索可能です。
  • 過去の​対応履歴やノウハウ情報から、AIで回答を自動生成できます。
  • 新しい担当者でも安定した対応品質を実現できます。

対応ステータスの見える化

  • 担当者とステータスを紐づけ、ワークフローを回すことができます。
  • 「誰が・いつ・どんな状況」の見える化で、タスク漏れを防ぎます。
  • 他部署とのスムーズな連携と情報共有を実現します。

集まったお客様の声を分析

  • さまざまな軸でデータでグラフ化。対応改善に活用できます。
  • 問い合わせ件数・種別・対応状況など、あらゆる軸で見える化できます。
  • 条件設定で閲覧範囲を柔軟に絞り込みできます。

問い合わせ管理の入口から出口まで、一気通貫でスピードアップ

メール共有オプション

メールの送受信履歴と顧客情報を紐付け

  • 問い合わせメールの送受信履歴と顧客情報を紐付けて管理できます。
  • チームでメールのやり取りを共有できます。
  • メールテンプレートを利用できるので、回答スピードが上がります。

プラグイン・連携サービス

問い合わせを受け付けるWebフォーム連携

  • Webページ内に、問い合わせフォームを用意できます。
  • フォームに入力された情報は、kintoneに自動登録されます。
  • kintone上で、対応状況や担当者を設定し、全体管理を見える化できます。
問い合わせ管理での

利用イメージ

  • データ入力・編集

    統一したフォーマットで顧客情報を入力できるため、バラバラだった情報を一元管理できます。

  • アプリ同士の連携

    問い合わせ内容をスムーズに登録。同じ顧客からの過去の問い合わせも、同じ画面で参照できます。ルックアップ機能で顧客マスタ・製品マスタと連携すれば、顧客情報と製品情報をかんたんに記入できます。

  • プロセス管理

    誰が担当なのか、各案件がどういう展開になっているかをチームで共有できます。別の担当者への引継ぎや上長への確認の依頼も、キントーン内で行えます。

  • 全文検索

    過去の対応履歴をキーワードで検索できます。添付したファイルの中身まで検索可能です。

  • グラフやレポート機能

    問い合わせの種別や対応の多かった時期などをグラフ化し、今後の顧客対応に役立てることができます。

  • スペース

    チームに必要な情報を一箇所に集約できます。情報共有ができ、チームでの業務生産性が向上します。

kintoneをさわってみよう!

キントーンアプリの作成を体験いただけます。

個人情報不要!
30日間無料!
業務課題をいくつも解決できる

問い合わせ管理向けサンプルアプリ

サンプルアプリは、すぐに使える業務アプリのベースとなるひな形です。手軽に、そしてスピーディーに業務改善をはじめられます。

活用の範囲をひろげる

プラグイン・連携サービス

kintoneの機能強化や、他社サービスとの連携を実現。できることがさらに広がります。

問い合わせ管理の

導入事例

      問い合わせ管理に

      おすすめな資料

        問い合わせ管理に

        おすすめなセミナー

        あなたの仕事は、
        きょう変わる。