kintoneの「アプリ作成AI」で
できること

kintoneの「アプリ作成AI」は、チャットでAIと対話をしながらアプリを作成する機能です。
つくりたいアプリを伝えれば、AIが適切なアプリ名やフィールドを提案してくれます。
はじめてアプリを作成する方も安心して取り組めます。

​活用シーン​

はじめてをAIがサポート

イメージ

AIと対話しながら進められるため、はじめてアプリを作成する人でも、最初の1歩が踏み出しやすくなります。

業務改善のヒントを得る

イメージ

業務課題や実現したいことを相談すれば、AIがさまざまなアイディアを提案してくれます。

アプリ作成時間を短縮

イメージ

都道府県リストや商品カテゴリなど、選択肢の入力作業が、AIに指示するだけで完了。手間と時間のかかっていた設定が、AIによって素早くつくれます。

アプリ作成AIの利用

「アプリ作成AI」で
アプリを作成する

チャット画面で作りたいアプリを伝えるだけで、AIが適切なアプリ名やフィールドを提案してくれます。提案内容は、ワンクリックでアプリに反映可能。アプリ公開前であれば、会話を続けながら何度でも修正でき、スムーズにアプリを改良していくことができます。

詳細資料をダウンロード

よくあるご質問

アプリ作成AIを利用するにはどうすればよいですか?

アプリ作成AIの利用方法はこちらからご確認ください。
アプリ作成AIは、kintoneの下記いずれかをご契約中のお客様がご利用いただけます。
・スタンダードコース(アカデミック・ガバメントライセンス、チーム応援ライセンスを含む)
・ワイドコース
ただし、上記をご契約中のお客様でも「組織間のアクセス権」を禁止しているドメインではご利用いただけません。
ライトコースをご契約中のお客様、または、試用中のお客様はご利用いただけません。

アプリ作成AIは誰が利用できますか?

アプリの作成権限が付与されているユーザーが利用できます。

作成済みのアプリの変更はできますか?

アプリ作成AIは、「はじめから作成」を選択してアプリを作成する場合に利用できます。すでに作成したアプリの設定を変更することはできません。

アプリ作成AIの利用料金はいくらですか?

kintone AIラボでは、開発中のAI機能を公開しており、アプリ作成AIを含むすべての機能を無料でご利用いただけます。

アプリ作成AIのデータ保護について教えてください。

アプリ作成AIは、kintone本体と同様のクラウドデータポリシーに基づいて適正に取り扱われます。また、アプリ作成AIの入出力データはAIモデルのトレーニングには使用されませんので、ご安心ください。