基本機能

機能のベースとなるアプリの考えかた・つくりかたと、基本的な機能をご紹介します。

アプリの概要

アプリとは

キントーン上につくれる業務システム1つひとつのことをアプリと呼びます。プログラミングの知識がなくても、ノーコードとAIで業務に必要なアプリを必要な数だけつくれます。

業務に必要な情報がまとまる

アプリには、データを蓄積したり一覧できるデータベース機能、業務を円滑に進めるためのコミュニケーション機能、業務の進捗を見える化できるプロセス管理機能があります。必要な情報を統一したフォーマットでまとめられます。

チームでデータを活用できる

アプリに溜めたデータは、一覧でみることができます。条件を絞り込んで一覧で表示する情報を変えたり、集計してグラフ化することも可能です。AIを使えば、蓄積されたデータの中から目的の情報を効率よく検索できます。

つくれるアプリの例

現場で使う小さなシステムから、事業のコアになるシステムまで、キントーンひとつで多様な業務に対応します。

  • 日報

    日々の業務内容、報告事項、所感などを記載していくアプリです。

  • 案件管理

    顧客案件ごとに、受注の確度や金額はもちろん、活動の履歴も記録できるアプリです。

  • 問い合わせ管理

    お客様からのお問い合わせ内容・対応履歴を記録するアプリです。

  • 採用面接管理

    受験者のデータや、面接の進捗をチームで共有するアプリです。

  • ToDo

    タスクごとに担当者、締め切り、進捗状況などを登録し、メンバーで共有できるアプリです。

  • 休暇申請

    休暇を取得するときの申請・承認・その後の取得状況を管理するアプリです。

アプリのつくりかた

キントーンは業務アプリの作成も、改善もノーコードでシュシュッと完了。事業のスピードや状況の変化に柔軟に対応できます。

ドラッグ&ドロップで作成する

ドラッグ&ドロップで必要な項目を選んで並べれば、イメージどおりのアプリを作成できます。アプリを使いながら改善していくことも可能です。

個人情報不要!

AIで作成する

チャットでAIにつくりたいアプリを伝えると、会話をしながらアプリ名やフィールドを提案し、アプリを作成する機能です。はじめてアプリを作成する方も安心して取り組めます。

サンプルアプリから作成する

200種類以上のテンプレートの中から必要なアプリを選ぶだけで、アプリをつくれます。そのまま使うことも、業務に合わせて設定を変えることもできます。

Excel、CSVファイルから作成する

お手持ちのExcelやCSVファイルを読み込むだけで、あっという間にアプリ化できます。

kintoneをさわってみよう!

キントーンアプリの作成を体験いただけます。

個人情報不要!
30日間無料!

アプリの多彩な機能

キントーンのアプリには、改善アイデアをかたちにできる多彩な機能がそろっています。業務にフィットしたアプリを思いどおりにつくれます。

統一したフォーマットでデータを管理

データの登録、編集

「アプリ」には、統一したフォーマットでデータを登録していくことができます。文字情報だけでなく、ファイルや写真の添付、計算式を挿入してデータを管理することもできます。

データをグラフ化して分析できる

グラフ

「アプリ」にためたデータを集計してグラフにできます。リアルタイムにデータがグラフに反映されるので、レポートや分析の度にまとめ直す手間を削減できます。

データに紐づいたコミュニケーションができる

コメント

「アプリ」にためた一つひとつのデータに対して、指示やアドバイス、コメントを書き込めます。関連する情報が分散せず、1か所に集約できます。

ワークフロー(申請業務)ができる

プロセス管理

複数のユーザーでレコードの編集や確認をするためのプロセス(ワークフロー)を設定できます。情報の登録から承認までを効率化・見える化できます。

絞り込み一覧で必要な情報だけを見やすく表示

絞り込み、一覧表示

自分が担当する顧客、日付が今月の案件、未着手のタスクなど条件を絞り込んだ一覧を複数用意できます。保存した一覧画面は、クリックひとつでかんたんに切り替えることも可能です。

ほしい情報がすぐに見つかる

検索

キーワードや条件を絞り込んで全文検索ができます。文字情報だけでなく、添付したファイルの中身まで検索できるので、必要な情報にかんたんにたどり着くことができます。

情報の閲覧・編集権限を制御できる

アクセス権

アプリ単位から特定のデータまで、組織単位からいちユーザー単位まで、細かな条件設定で、データの閲覧、編集、削除といった操作権限の制御が可能です。

アプリ同士のデータ連携

ルックアップ、関連レコード、アプリアクション

「アプリ」同士はデータで紐付けて連携できます。マスタアプリから情報を引っ張ってくればデータ入力が楽になり、関連するデータを1つの画面内に集約すればデータを探す時間を削減できます。

過去の履歴が残ってトラブルを防止

変更履歴

いつ、誰が、どこを、どのように変更したかデータ編集の変更履歴を残すことができます。あやまってデータを更新してしまった場合も、変更前の状態に戻すことができます。

変更や申請、リマインドをお知らせ

通知

最新情報はパソコンやスマホから、いつでも・どこでも受け取ることができます。通知一覧画面で自分宛の通知やよくみる通知、未読・既読の他に、あとで読むフラグを立てることもできます。

業務に合わせてデザインも変更できる

アイコン、デザインテーマ

アプリごとにデザインを変えることができます。6つのデザインテーマと、自由に変えられるアプリアイコンで、親しみやすい画面になります。

その他の機能

チームのための情報があつまる場所

スペース

スペースには、プロジェクトや部署ごとに必要なアプリやコミニュケーションを集約できます。また、スペースに参加するメンバーを選ぶことや、公開範囲を限定することも可能です。

議題ごとにコミュニケーションができる

スレッド

スペースの中には、キントーンの利用ユーザー同士がコミュニケーションできるスレッドがあります。スレッドを議題ごとに分けて、話題に合った情報を投稿していくことで、スペース内でのコミュニケーションを整理できます。
スレッド上部には、アプリの一覧やグラフを表示することも可能です。

いつでも・どこでも確認できる

モバイル対応

スマホやタブレットなど、マルチデバイス対応なので、時間と場所を選ばずに仕事ができます。

グローバルにも展開できる

多言語対応

日本語・英語・簡体字・繁体字・スペイン語・タイ語・ポルトガル語(ブラジル)対応なので、インターネットさえあれば海外拠点のメンバーとも共通の環境を利用できます。

もっと便利に使うために

業務改善やデータ活用を加速したい

kintone AIラボ

kintone AIラボでは、開発中のkintone AI機能を提供しています。
キントーンにAI技術を取り入れることによって、お客様の業務改善やデータ活用が加速していくことを目指しています。

メールの送受信をキントーン上で行いたい

メール共有オプション

キントーン上でメールの送受信が可能になります。キントーンとメールの情報を連携できるため、メール対応業務を効率よく進められます。

顧客・取引先・協力会社など、社外の人と一緒に利用したい

ゲストスペース・ゲストユーザー

「ゲストスペース」とは、顧客・取引先・協力会社など、社外の人を「ゲストユーザー」として招待し、キントーンを利用できます。

機能拡張や外部サービス連携がしたい

プラグイン・連携サービス

キントーンとプラグイン・連携サービスを組み合わせて利用することで、キントーンを活用できる範囲が広がり、より効率的に業務を進められます。

大規模利用に特化した機能を使いたい

ワイドコース専用機能

キントーンは1,000名以上の大規模利用に特化したワイドコースをご用意しています。ワイドコースでは、ポータル拡張、プロセス管理強化、アプリ分析を追加で利用できます。

おすすめコンテンツ

動画で学ぶキントーン

キントーンを動画で学ぼう!キントーンの基本的なアプリの使い方や操作方法を、実際の画面を使ってご紹介しています。

セキュリティ

キントーンを支えるクラウド基盤の信頼性と安全性をご紹介します。

ガバナンス

ガバナンスを効かせながら、業務改善を現場からスピーディーに進めるための機能を紹介します。

おすすめセミナー

あなたの仕事は、
きょう変わる。